「Vision Hacker Awards 2021 for SDG 3」にて、最終選考会へ進んだファイナリスト14名をご紹介します。
プレエントリー102件、本エントリー61件の中から選ばれたファイナリストは、
5月12日の最終選考会にてプレゼンテーションを行い、大賞3名、シード賞5名の受賞が決定しました。
※プロフィールはすべて受賞時のものです。
Grand Prize Winner
大賞受賞者

「日本の技術と太陽の力で、いのちと地球を守る」 〜最貧国マラウイの衛生環境向上に向けた持続可能なソーラーボイラー事業〜
椎木 睦美さん(NPO法人Colorbath)
Chief Communication Officer。ICA青年海外協力隊員としてアフリカ(マラウイ)へ赴任。情操教育の推進、初等算数や基礎教育に関する教員研修の実施、日本との国際交流活動など幅広く実践。帰国後、NPO法人e-Educationにて、プロジェクトマネージャーとして途上国の教育課題の解決に向けた事業推進を担う。現在は、「途上国と日本の共成長」をテーマに、国際的なWeb交流事業や、大学と連携した途上国フィールドワークプログラムの開発、及びソーシャルビジネスを展開するアジア・アフリカの連携機関へのインターンシップマネジメントのディレクター。

“Basic Health Rights”を実現する!~コミュニティと共創し、デジタルが繋ぐ 自走・自律型医療提供モデルの構築
任 喜史さん(NPO法人ASHA)
NPO法人ASHA代表。国際教養大学時、WHOのインド事務所でインターンとして「ネパールの保健システムの分析」に従事。卒業後、東京大学の公衆衛生大学院に進学。2017年NPO法人ASHAを設立。大学院卒業後は、ASHAの活動と並行して外資系コンサルティングファーム・アクセンチュアに就職。農業や復興支援などのプロジェクトを経験したのち、医療分野専門の戦略コンサルタントとして、新規事業立案や組織改革などを推進。

タンザニアの衛生環境改善システムを構築!街を綺麗にする バイオマスブリケット事業
角田 弥央さん(株式会社Darajapan)
株式会社Darajapan代表。エジプト内資系製薬会社にて製造・品質保証部門における後発医薬品開発に従事。英国ハートフォードシャー大学にて英国薬剤師免許取得コースを受講後、製薬会社治験部門医薬品開発の現場に携わる。その後、タンザニア国営貿易会社にて衛生環境調査員として従事。薬剤師免許取得後は、大手人材会社の海外事業部にて採用支援に従事。その後、アフリカと日本を繋ぐため、株式会社DarajapanとTANZHON Ltd.を立ち上げる。